窓ガラスの結露
窓ガラスの結露_f0073079_10465347.jpg この季節の朝は、自宅のブラインドを下げた窓ガラスの下半分くらいに結露します。
なぜかクレセントの脇だけ房型に結露しません。原因を考えたのですが、ガラス面で冷やされた空気が下降気流をおこし、ななめになっているクレセントにあたって空気の流れをガラス面に吹き付ける状態になり、結露を防いでいるのではないか。わずかな風が当たることでそこだけ結露を防いるのではないかという推論。
今度、窓ガラスとブラインドの間の上下温度差を測ってみるつもり。
# by handa405 | 2011-02-14 10:54 | 住宅
木の家耐震改修大勉強会
木の家耐震改修大勉強会_f0073079_1012286.jpg1月17日、16年ぶりに神戸を訪れました。家屋ががれきのように倒壊している風景は忘れることができません。地震発生時刻、午前5時46分に合わせて行われた『1.17の集い』にも参加させていただきました。当時の悲惨な状況が目に浮かび、やるせない気持ちになりました。
ある再保険会社が作成している自然災害危険度は、全世界で東京横浜がダントツ1位なのだそうです。地震の発生は防げませんが、災害は準備さえすれば大幅に減少できます。
阪神淡路大震災で亡くなられた方の90%以上は建物の倒壊によるのだそうです。建物が丈夫であれば失われなくて済んだ命でした。既存住宅の耐震化の重要性は、認識されているにも関わらすなかなか進みません。
 木の家耐震改修大勉強会には、1000人以上の方々が集まりました。分科会では耐震改修の事例発表に参加しました。建て替えてしまった方がよいように見える普通のB級住宅でも、住みつづけたくなる魅力を引き出すことができること、新築より経済的にできる可能性があること、それには建築家工務店の技量が必要であることを痛感させれました。
# by handa405 | 2011-01-18 10:14 | 住宅
自家製ヨーグルト
自家製ヨーグルト_f0073079_17112370.jpg 近頃、自家製ヨーグルト作りにはまっています。自家製といっても、市販のヨーグルトに牛乳を足して暖かいところに置いておくだけ。
注意点は容器を消毒することくらい。いろいろなヨーグルトと牛乳の組み合わせを試してみました。
手軽にできて楽しめます。
# by handa405 | 2011-01-14 17:15 | クッキング
木の家耐震改修大勉強会
大勉強会によせて  
2011年1月17日に『木の家耐震改修大勉強会』が神戸で開催される。その分科会で私も進行役を仰せつかっていてメッセージを書いた。その原稿転載。木の家耐震改修大勉強会_f0073079_2159231.jpg
  
 関東大震災の時も当時の地震学者の間では発生が危惧されていた。中央気象台の職員だった藤原咲平は、被災後に書いた「地震と火災」の中で『ようするに知識なんてものは有った所で活用せなければ役に立たない』と述べている。
 住宅の耐震化の必要性は、多くの人が認識しているがなかなか進まない。
だが住宅建設に関わっている者として 『住宅が人を殺してしまう』事態を見過ごす訳にはいかない。既存住宅の耐震改修をいかに進めるか。難しい課題であるが、残されている時間は少ないといわれている。大地震の発生を防ぐことはできない。
「“木の家”耐震改修・大勉強会」は大変よい機会である。個人住宅に関しても、被災後の復興を具体的にシミュレーションしておくことが大切だと思っている。
# by handa405 | 2010-12-24 22:06 | 住宅
白井晟一 松井田町役場
白井晟一 松井田町役場_f0073079_11531156.jpg 近くに行く機会があったので白井晟一氏初期の作品松井田町役場(1956年)に立ち寄った。役場としての役目は既に終わって資料館になっている。時間外だったので入館はできなかったが、しばらく外部を楽しませてもらった。緩やかな切り妻屋根の前に雌鳥が翼を広げて何かを迎え入れ包み込むようなバルコニーが付付いている。町を見下ろす斜面の中腹にある白いコンクリートの勇姿は、戦後の田舎町にはかなりのインパクトがあったに違いない。
両脇の白く塗られてしまった貼り石は、塗装がはげてオリジナルの多胡石の肌が現れていた。
白井晟一 松井田町役場_f0073079_1155825.jpg偶然翌朝(12/18)の朝日新聞に 白井晟一作品集の書評がでていた。
# by handa405 | 2010-12-20 11:59 | 建築